-
2022年10月24日 シロアリ侵入経路遮断処理
床下が土壌の家では簡単にシロアリが入ってきます
築年数の古い家の多くは布基礎と言って、床下が土壌になっている場合がほとんどです。
-
2022年10月20日 シロアリ侵入経路遮断処理
「対策」を積み重ねるのがシロアリ対策の王道
自然や生き物が相手のシロアリ対策に「絶対」はありません。
-
2022年10月03日 シロアリ侵入経路遮断処理
既存の住宅でもベタ基礎なら1次防蟻ができます
ボロンdeガードの特徴は1次防蟻、2次防蟻・防腐の2段構えでシロアリ対策を行うところです。
-
2022年09月22日 シロアリ侵入経路遮断処理
基礎と土間の隙間をきちんと塞ぐ
土間の下は土壌になっていることがほとんどです。すぐ下までシロアリが難なく入ってきます。
-
2022年09月09日 シロアリ侵入経路遮断処理
基礎を貫通するスリーブ配管はWで処理します
ベタ基礎を貫通する配管にスリーブ管(さや管)を使用する場合は隙間が二重にできてしまいます。
-
2022年09月05日 シロアリ侵入経路遮断処理
玄関框はシロアリ被害に遭いやすい部材です
玄関はシロアリの侵入リスクの高い場所です。玄関框は真っ先に被害に遭いやすい部材の一つです。
-
2022年07月28日 シロアリ侵入経路遮断処理
シロアリ侵入経路はホウ酸を使ってダブルでガード
シロアリが侵入するリスクのある基礎の貫通配管の隙間を充填材と水溶液でダブルでガードします。
-
2022年07月25日 シロアリ侵入経路遮断処理
既存住宅でもベタ基礎なら1次防蟻が可能です
基礎構造はシロアリ対策するうえで重要なポイントになります。
-
2022年07月13日 シロアリ侵入経路遮断処理
ポーチ柱は非接地で
ポーチ柱はシロアリに狙われやすい場所の一つです。柱を直接接地しないことが大切です。
-
2022年07月11日 シロアリ侵入経路遮断処理
基礎の大きな隙間にはボレイトフィラーが便利です
基礎周りの隙間を塞ぎ、シロアリの侵入経路を遮断する「1次防蟻」では、ホウ酸が配合された充填材がおススメです。
-
2022年06月28日 シロアリ侵入経路遮断処理
現場
侵入経路遮断工事
-
2022年06月27日 シロアリ侵入経路遮断処理
大きな隙間はボレイトフィラーが便利です
1次防蟻、いわゆるシロアリ侵入経路遮断処理にはボレイトシールとボレイトフィラーが選べます。