-
2023年04月20日 シロアリ侵入経路遮断処理
ボレイトシールは多少の動きなら追随するので隙間ができにくいです
この写真は、基礎立ち上がりの貫通配管の隙間をボレイトシールで塞いだところです。
-
2023年04月03日 シロアリ侵入経路遮断処理
既存住宅の現場では建物周辺の土壌を防蟻処理することもあります
この写真はシロアリポリスの案件紹介で掲載したものですが、既存住宅の現場には周辺土壌を防蟻処理することがあります。
-
2023年03月27日 シロアリ侵入経路遮断処理
大きな隙間にはボレイトフィラーがおススメです
シロアリ侵入経路遮断処理は、家の中にシロアリを侵入させないための大切な処理です。
-
2023年03月06日 シロアリ侵入経路遮断処理
大きめの隙間を塞ぐにはボレイトフィラーがおススメです
基礎を貫通する配管にさや管(スリーブ管)を使用されている場合、本管との間の隙間が大きくなってしまうことがあります。
-
2023年03月02日 シロアリ侵入経路遮断処理
水抜き穴からは水だけでなくシロアリも入ってくる可能性があります
近年頻発している水害ですが、水抜き穴が塞がれていないと水害時に水が入ってくるばかりか、シロアリも入ってくるかもしれません。
-
2023年02月13日 シロアリ侵入経路遮断処理
ポーチ柱にボレイトスティックを挿入しておく
玄関土間や玄関ポーチはシロアリの侵入経路になるということをこのブログでもお伝えしていますが、ポーチ柱も要注意です。
-
2023年02月02日 シロアリ侵入経路遮断処理
基礎まわりの大きめの隙間にはボレイトフィラーがおススメです
ベタ基礎自体、シロアリに対する物理的バリアーとして機能しますが、隙間がないわけではありません。
-
2023年01月30日 シロアリ侵入経路遮断処理
防湿シートをめくって処理しました
既存住宅の施工を行う場合、基礎構造が布基礎の場合が少なくありません。
-
2023年01月23日 シロアリ侵入経路遮断処理
基礎立ち上がりにもホウ酸処理する理由
ボロンdeガード®では土台や床組みなど床下木部だけでなく基礎立ち上がりにもホウ酸処理を行います。
-
2023年01月20日 シロアリ侵入経路遮断処理
ボレイトフィラーの使い方
1次防蟻(シロアリ侵入経路遮断処理)用の隙間充填剤としてホウ酸が配合されたボレイトシールとボレイトフィラーがあります。
-
2023年01月13日 シロアリ侵入経路遮断処理
防湿コンクリートとの打ち継ぎ部の隙間を塞ぐ
布基礎であっても防湿コンクリートが打設されている場合は、基礎立ち上がりとの隙間を塞ぐことで1次防蟻できます。
-
2022年12月23日 シロアリ侵入経路遮断処理
既存住宅のベタ基礎にシロアリ侵入経路遮断処理は効果的です
シロアリ侵入経路遮断処理(1次防蟻)は、既存住宅でも大変有効な防蟻手段となります。