-
2025年05月08日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
ボロンdeガードでは、基礎天端から1mの高さまで処理します
建築基準法で定められている防蟻の範囲は地面から1mまでの高さとされていますが…。
-
2025年05月01日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
木部だけでなく、基礎立ち上がりにもホウ酸処理します
防蟻処理というとシロアリのエサとなる木部だけに処理すればよいと思ってしまいますが…。
-
2025年04月24日 雑談
玄関のポーチ柱はシロアリ被害に遭いやすい
シロアリ被害に遭いやすい場所といえば、以前はお風呂や洗面所などの水回りというのが定番でしたが、今は玄関もシロアリの侵入リスクが高い場所となっています。
-
2025年04月17日 ホウ酸処理・ホウ酸について
見かけはキレイでも中はカラッポということも
写真はアメリカカンザイシロアリの被害に遭っている木材の様子です。
-
2025年04月10日 雑談
シロアリ被害の点検には鏡が欠かせません
シロアリは目立たないところに蟻道をつくり、ひそかに家の中に侵入してきます。
-
2025年04月03日 ホウ酸処理・ホウ酸について
アメリカカンザイシロアリ対策としてホウ酸ダスティング処理
在来の地下シロアリは床下から侵入してくるのに対して、外来のアメリカカンザイシロアリは羽アリが空中から直接家の中に入ってきます。
-
2025年03月27日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
基礎パッキンを経由して土台の隙間からシロアリが侵入
シロアリは僅かな隙間を見つけて家の中に侵入を試みます。
-
2025年03月20日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
壁パネルにもできるだけ処理します
工務店さんによっては企画型住宅を採用されていて、あらかじめ工場で製造された部材を現場で組み立てるという工法を採用されているところもあります。
-
2025年03月13日 シロアリ侵入経路遮断処理
ベタ基礎の水抜き穴はシロアリの通り道になる可能性があります
ベタ基礎は完全に土壌と床下の縁を切っているように思われるかもしれませんがそうではありません。
-
2025年03月06日 シロアリ侵入経路遮断処理
貫通配管の隙間はシロアリの侵入経路になる可能性があります
住宅の高性能化に伴い、ベタ基礎工法が一般的になりましたが、シロアリに対しては油断できません。
-
2025年02月27日 ホウ酸処理・ホウ酸について
シロアリの被害に遭ってしまった木材には穿孔注入処理もします
既存の住宅をホウ酸処理する場合、過去にシロアリの被害に遭っている場合もあります。
-
2025年02月20日 シロアリ侵入経路遮断処理
床下換気口にもしっかりと処理
ベタ基礎工法が一般化し、昔ながらの床下換気口は見かけなくなりましたが、今でも換気機能そのものは残っています。