-
2025年08月07日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
ボロンdeガード®工法には1回施工と2回施工が選べます
ボロンdeガード®では、構造材にもれなくホウ酸処理を行うため、床が張られるタイミングにより1回施工か2回施工か選べます。
-
2025年07月31日 シロアリ侵入経路遮断処理
ボレイトシールとボレイトフィラーを組み合わせて使う
基礎を貫通する配管の形や大きさにもいくつかの種類があります。
-
2025年07月24日 ホウ酸処理・ホウ酸について
被害痕のある木材にはホウ酸水溶液を穿孔注入処理することもあります
既存の木造住宅ではすでにシロアリの被害に遭っていたという物件も見かけます。
-
2025年07月17日 シロアリ侵入経路遮断処理
貫通配管は基礎立ち上がりを貫通させるのがベターです
ベタ基礎そのものがシロアリに対して物理的バリアーとしての機能を果たしますが、隙間がないわけではありません。
-
2025年07月10日 アメリカカンザイシロアリ
既存住宅でもアメリカカンザイシロアリ対策ができます!
アメリカカンザイシロアリは羽アリが直接家の中に入り込み、分巣しながら被害を拡大していきます。
-
2025年07月03日 お知らせ
布基礎+土壌の床下に「防湿シート」を施工しました
新築の住宅のほとんどがベタ基礎となりましたが、既存住宅に施工に行くとまだまだ布基礎+土壌の家を見かけます。
-
2025年06月26日 シロアリ侵入経路遮断処理
大きな隙間にはボレイトフィラーが向いています
基礎周りの隙間といっても、小さな隙間から大きな隙間まで、形を含めさまざまです。
-
2025年06月19日 ホウ酸処理・ホウ酸について
スケルトン改修時はホウ酸処理をおこなう絶好のチャンスです
建材価格の高騰、基準法改正等の影響で益々新築離れが加速している中、既存の住宅をスケルトン改修される方も増えつつあります。
-
2025年06月12日 シロアリ駆除
駆除するときにはアルトリセット200SCを使用します
ボロンdeガード®はあくまでもシロアリ被害の予防対策として位置付けていますが、既存住宅などで事前に被害が進行中であるときには駆除用の薬剤としてアルトリセット200SCという薬剤を使用しています。
-
2025年06月05日 ホウ酸処理・ホウ酸について
シロアリの被害はバカにできません!
シロアリの被害を軽く考えている方もいるかもしれません。
-
2025年05月29日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
構造用合板にもしっかりとホウ酸処理します
少し前までは柱と梁、その間に筋交いを入れるなどして構造耐力を持たせていましたが、最近の住宅は壁で耐力を持たせている構造が増えています。
-
2025年05月22日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
既存住宅を施工する際は事前にシロアリの被害がないか確認します
既存の住宅でボロンdeガードの施工をする際は、シロアリの被害がないことを確認してから施工を行います。