-
2025年11月20日 ホウ酸処理・ホウ酸について木材は小口(断面)からが水分をよく吸収します
ボロンdeガードでは、木材にホウ酸水溶液を噴霧処理しますが、木材は小口からよく水分を吸収するので、小口にはたっぷり処理しています。
-
2025年11月13日 ホウ酸処理・ホウ酸について噴霧処理だけでなくローラーや刷毛を使うこともあります
ボロンdeガード工法は基本的にはホウ酸水溶液を噴霧器で噴霧して処理します。
-
2025年11月06日 ホウ酸処理・ホウ酸について2回施工の際の1回目の施工は土台敷の前におこないます
ボロンdeガードでは、住宅の工法によって1回施工と2回施工を選ぶことができます。
-
2025年10月30日 ホウ酸処理・ホウ酸について既存の住宅でもアメリカカンザイシロアリ対策ができます
アメリカカンザイシロアリは、在来種であるヤマトシロアリやイエシロアリと全く対策方法が異なります。
-
2025年09月04日 ホウ酸処理・ホウ酸についてスケルトン改修はホウ酸処理する絶好の機会です!
戸建て住宅の新築着工戸数が減少していく中、古い家を改修して住み続けるという選択肢が注目されています。
-
2025年07月24日 ホウ酸処理・ホウ酸について被害痕のある木材にはホウ酸水溶液を穿孔注入処理することもあります
既存の木造住宅ではすでにシロアリの被害に遭っていたという物件も見かけます。
-
2025年06月19日 ホウ酸処理・ホウ酸についてスケルトン改修時はホウ酸処理をおこなう絶好のチャンスです
建材価格の高騰、基準法改正等の影響で益々新築離れが加速している中、既存の住宅をスケルトン改修される方も増えつつあります。
-
2025年06月05日 ホウ酸処理・ホウ酸についてシロアリの被害はバカにできません!
シロアリの被害を軽く考えている方もいるかもしれません。
-
2025年04月17日 ホウ酸処理・ホウ酸について見かけはキレイでも中はカラッポということも
写真はアメリカカンザイシロアリの被害に遭っている木材の様子です。
-
2025年04月03日 ホウ酸処理・ホウ酸についてアメリカカンザイシロアリ対策としてホウ酸ダスティング処理
在来の地下シロアリは床下から侵入してくるのに対して、外来のアメリカカンザイシロアリは羽アリが空中から直接家の中に入ってきます。
-
2025年02月27日 ホウ酸処理・ホウ酸についてシロアリの被害に遭ってしまった木材には穿孔注入処理もします
既存の住宅をホウ酸処理する場合、過去にシロアリの被害に遭っている場合もあります。
-
2024年10月17日 ホウ酸処理・ホウ酸について木造施設にこそホウ酸処理がおススメです
最近は店舗や公共施設などでも木造化が進行しています。防蟻処理が義務化されていようといまいと、木造の建物である限りシロアリ対策は必要です。
