-
2025年10月02日 シロアリ侵入経路遮断処理
基礎立ち上がりの「水抜き穴」は塞ぐことが大切です
近年の住宅の高性能化に伴い基礎構造もべた基礎が主流になりましたが、べた基礎だからといってシロアリに安心ということではありません。
-
2025年09月18日 シロアリ侵入経路遮断処理
複数の配管を貫通させる場合は隙間ができないように注意!
べた基礎に複数の配管を貫通させる場合、さや管を使って貫通させる場合が一般的ですが。
-
2025年09月11日 シロアリ侵入経路遮断処理
勝手口はシロアリの侵入リスクが高い場所の一つです
玄関と同様の理由から、勝手口もシロアリの侵入リスクが高い場所となっています。
-
2025年08月28日 シロアリ侵入経路遮断処理
貫通配管は基礎立ち上がりを貫通させるのがベター
べた基礎が一般的となり、シロアリに対して物理的バリアーとなったのはいいのですが、配管をどう通すかは問題です。
-
2025年08月21日 シロアリ侵入経路遮断処理
玄関土間はシロアリの侵入リスクが高い場所です
シロアリの被害が多い場所といえば、かつてはお風呂や洗面などの水回りでしたが、今は玄関が最もリスクの高い場所となっています。
-
2025年07月31日 シロアリ侵入経路遮断処理
ボレイトシールとボレイトフィラーを組み合わせて使う
基礎を貫通する配管の形や大きさにもいくつかの種類があります。
-
2025年07月17日 シロアリ侵入経路遮断処理
貫通配管は基礎立ち上がりを貫通させるのがベターです
ベタ基礎そのものがシロアリに対して物理的バリアーとしての機能を果たしますが、隙間がないわけではありません。
-
2025年06月26日 シロアリ侵入経路遮断処理
大きな隙間にはボレイトフィラーが向いています
基礎周りの隙間といっても、小さな隙間から大きな隙間まで、形を含めさまざまです。
-
2025年05月15日 シロアリ侵入経路遮断処理
玄関の土間の隙間は塞いでください
玄関の土間の下は土になっていることが多く、そこにはシロアリがいる可能性があります。
-
2025年03月13日 シロアリ侵入経路遮断処理
ベタ基礎の水抜き穴はシロアリの通り道になる可能性があります
ベタ基礎は完全に土壌と床下の縁を切っているように思われるかもしれませんがそうではありません。
-
2025年03月06日 シロアリ侵入経路遮断処理
貫通配管の隙間はシロアリの侵入経路になる可能性があります
住宅の高性能化に伴い、ベタ基礎工法が一般的になりましたが、シロアリに対しては油断できません。
-
2025年02月20日 シロアリ侵入経路遮断処理
床下換気口にもしっかりと処理
ベタ基礎工法が一般化し、昔ながらの床下換気口は見かけなくなりましたが、今でも換気機能そのものは残っています。