-
2025年05月29日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
構造用合板にもしっかりとホウ酸処理します
少し前までは柱と梁、その間に筋交いを入れるなどして構造耐力を持たせていましたが、最近の住宅は壁で耐力を持たせている構造が増えています。
-
2025年05月22日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
既存住宅を施工する際は事前にシロアリの被害がないか確認します
既存の住宅でボロンdeガードの施工をする際は、シロアリの被害がないことを確認してから施工を行います。
-
2025年05月08日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
ボロンdeガードでは、基礎天端から1mの高さまで処理します
建築基準法で定められている防蟻の範囲は地面から1mまでの高さとされていますが…。
-
2025年05月01日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
木部だけでなく、基礎立ち上がりにもホウ酸処理します
防蟻処理というとシロアリのエサとなる木部だけに処理すればよいと思ってしまいますが…。
-
2025年03月27日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
基礎パッキンを経由して土台の隙間からシロアリが侵入
シロアリは僅かな隙間を見つけて家の中に侵入を試みます。
-
2025年03月20日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
壁パネルにもできるだけ処理します
工務店さんによっては企画型住宅を採用されていて、あらかじめ工場で製造された部材を現場で組み立てるという工法を採用されているところもあります。
-
2025年01月30日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
シロアリの被害痕があった木材には穿孔注入処理もします
既存住宅にてホウ酸処理する場合は、事前に被害がないか調査したうえで施工を行います。
-
2025年01月16日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
基礎立ち上がりにもホウ酸水溶液を処理します
ボロンdeガード®で防蟻処理するのはシロアリのエサとなる木部だけではありません。
-
2024年12月12日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
ボロンdeガード®工法には1回施工と2回施工があります
シロアリ対策工法であるボロンdeガード®工法では、住宅の工法によって1回施工と2回施工が選べます。
-
2024年12月05日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
基礎外断熱仕様の場合のホウ酸処理のしかた
基礎外断熱は、断熱性能を高めるという点では大変有効な手段ですが…。
-
2024年11月28日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
床下が土壌になっている古い家でもボロンdeガード®を採用いただけます
新築の住宅のほとんどはベタ基礎構造となりましたが、既存の住宅ではまだまだ床下が土になっている家を見かけます。
-
2024年11月21日 感動シロアリ対策 ボロンdeガード
ボロンdeガード®には、1回施工と2回施工があります
ボロンdeガード®の施工部隊が現場に入るタイミングは、建て方が終了してサッシが入る前です。