シロアリ侵入経路遮断処理

貫通配管は基礎立ち上がりを貫通させるのがベターです

ベタ基礎そのものがシロアリに対して物理的バリアーとしての機能を果たしますが、隙間がないわけではありません。

とくに基礎底盤を貫通する配管はその先が土壌なので、

シロアリを呼び込む侵入経路になりかねません。

その点、基礎の立ち上がりを貫通させることができれば

その先は空中なのでシロアリリスクは相当小さくすることができます。

ただ、蟻道をつくって基礎立ち上がりを上がってくる可能性もあります。

たとえ基礎立ち上がりを貫通させたとしてもその隙間を

塞ぐに越したことはありません。

基礎の底盤だろうが立ち上がりだろうが、

貫通配管の隙間をボレイトシールやボレイトフィラーなどの

ホウ酸配合の気密充填材で塞ぐ。

シロアリの侵入リスクを限りなく減らしたい。

そのためにできることをまずするというのが

ボロンdeガード工法の考え方です。