2025年10月30月 / 最新更新日:2025年10月29月
ホウ酸処理・ホウ酸について
既存の住宅でもアメリカカンザイシロアリ対策ができます
アメリカカンザイシロアリは、在来種であるヤマトシロアリやイエシロアリと全く対策方法が異なります。
日本の建築基準法で求めているシロアリ対策は、
あくまでもヤマトシロアリやイエシロアリなどの
土壌からくるシロアリに対する防蟻対策でしかありません。
しかし、外来種であるアメリカカンザイシロアリは、
土壌からではなく、空からやってきます。
なので、いくら土台や床に対策しても意味がありません。
ホウ酸を使ったボロンdeガードでは、
土壌からくるシロアリに対してはもちろん、
アメリカカンザイシロアリに対しても、
全構造材に対策することで、空からやってきても
生き残れないようにしています。
全構造材処理は新築時にしかできませんが、
既存の住宅でも天井裏や床下、壁の中などに
ホウ酸処理(ダスティング)することで対策することが可能です。
ダスティング処理は新築時のような水溶液処理ではないので、
住みながら対策できる点が強みです。
もちろん、殺虫剤と違って空気を汚しません。
ホウ酸のダスティング処理。ぜひ覚えておいてください。
- カテゴリーホウ酸処理・ホウ酸について
- タグ
ゴマみたい 小屋裏 羽アリ 早期発見 ケシの実 早期治療 粒 癌と同じ アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 さくらふぶき アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 アメリカカンザイシロアリ、 昭島市 現場 ボレイトシール 東京 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国 ホウ酸 ゴマ粒 昭島市、アメリカカンザイシロアリ、外来種、飛んで来る、超危険、ホウ酸で駆除、王様、女王様、日本ボレイト、ホウ酸屋、玉井 しろあり対策 予防 施工 シロアリ 種みたい 雨 シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 窓にゴマ粒 アメリカカンザイシロアリ 磯子区 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 侵入させない アメリカンザイシロアリ ブロック 窓枠 死骸
