2025年07月03月 / 最新更新日:2025年07月03月
お知らせ
布基礎+土壌の床下に「防湿シート」を施工しました

新築の住宅のほとんどがベタ基礎となりましたが、既存住宅に施工に行くとまだまだ布基礎+土壌の家を見かけます。
布基礎+土壌の床下の家はシロアリ被害のリスクも高くなります。
それもそのはず。土壌からの湿気が床下に溜まり、
湿度が高い状態が続くとシロアリの生息に適した環境となり、
腐れやカビなどの被害も発生しやすくなります。
実際に写真の家では床下にカビが発生しており、
臭いなども家の中に入ってきていたそうでした。
そこで、土壌の上に防湿シートを敷くことを提案し、
実際に施工したところ、床下環境が改善し、
お施主様からも以前のような臭いがしなくなったと喜んでいただけました。
既存住宅にはまだまだ床下が土壌の家が少なくありません。
こうした対策をおこなうことで、床下環境が改善し、
腐れやシロアリのリスクも改善することが見込めます。
これからもいくつか事例を重ね、近い将来事業化できたらと考えています。
古い家にお住まいの方、乞うご期待ください!
- カテゴリーお知らせ
- タグ シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 窓にゴマ粒 アメリカカンザイシロアリ 磯子区 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 侵入させない アメリカンザイシロアリ ブロック 窓枠 死骸 ゴマみたい 小屋裏 羽アリ 早期発見 ケシの実 早期治療 粒 癌と同じ アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 さくらふぶき アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 アメリカカンザイシロアリ、 昭島市 現場 ボレイトシール 東京 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国 ホウ酸 ゴマ粒 昭島市、アメリカカンザイシロアリ、外来種、飛んで来る、超危険、ホウ酸で駆除、王様、女王様、日本ボレイト、ホウ酸屋、玉井 しろあり対策 予防 施工 シロアリ 種みたい 雨