2021年11月01月 / 最新更新日:2021年11月01月
シロアリ侵入経路遮断処理
新築ホウ酸処理

ホウ酸
工事部の立岩です。
新築標準処理に行ってきました。
基礎の天端より1m以内の木部(玄関や浴室は2階床組みまで)処理+ シロアリ侵入経路遮断処理を行います。
配管周囲や水抜き穴など基礎貫通部を塞ぎます。
ホウ酸は一度処理をすると基本的には再処理の必要はありません。効果が長期間持続します。
揮発性の薬剤などで処理をすると効果が薄れていくためどうしても再処理が必要になると思います。
床下であれば数年後であっても潜って再処理ができるかもしれませんが、写真のような壁内はまず不可能だと思います。
もちろん壁をすべて開口すればできますが・・・
新築時にできるだけ多くの木部にホウ酸処理をすることで我が家が健康で長生きしてくれるでしょう!!
安心して住める環境にホウ酸処理をぜひご検討ください!!
ホウ酸による安心・安全なシロアリ対策は
ボロンdeガード!
- カテゴリーシロアリ侵入経路遮断処理
- タグ ボレイトシール ホウ酸 しろあり対策 シロアリ シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 アメリカカンザイシロアリ 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 アメリカンザイシロアリ 窓枠 ゴマみたい 羽アリ ケシの実 粒 アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 昭島市 東京 ゴマ粒 予防 種みたい 窓にゴマ粒 磯子区 侵入させない ブロック 死骸 小屋裏 早期発見 早期治療 癌と同じ さくらふぶき アメリカカンザイシロアリ、 現場 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国