2021年12月03月 / 最新更新日:2021年12月03月
シロアリ侵入経路遮断処理
建物の周りに木材などを放置しない

建物の周りに木材の廃材や段ボールなどを放置するとシロアリを招いているようなものです。
建物の周囲に物が置かれているのをよく見かけます。
それが要らなくなった木材や段ボールだったりすると、
シロアリに来てくださいと言っているようなものです。
裏返すと写真のように大量のシロアリが見つかるかもしれません。
また、建物に植木鉢やプランターなどを寄せて置かれていることもよく見かけます。
鉢やプランターを直接シロアリが食べることはありませんが、
基礎との間に蟻道をつくりやすくなり、
シロアリが土台まで容易に到達できてしまうことになりかねません。
建物の周囲にはなるべく物は置かず、
常に目が行き届くようにしておくことが大切です。
- カテゴリーシロアリ侵入経路遮断処理
- タグ ボレイトシール ホウ酸 しろあり対策 シロアリ シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 アメリカカンザイシロアリ 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 アメリカンザイシロアリ 窓枠 ゴマみたい 羽アリ ケシの実 粒 アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 昭島市 東京 ゴマ粒 予防 種みたい 窓にゴマ粒 磯子区 侵入させない ブロック 死骸 小屋裏 早期発見 早期治療 癌と同じ さくらふぶき アメリカカンザイシロアリ、 現場 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国