2022年04月15月 / 最新更新日:2022年04月15月
ホウ酸処理・ホウ酸について
実は軒裏もシロアリの侵入経路なんです

現行の建築基準法で想定されている防蟻対策は床下からのシロアリの侵入についてだけです。
しかし、残念ながらシロアリは軒裏からも侵入してきます。
そのシロアリは外来種であるアメリカカンザイシロアリです。
確かに、在来種である地下シロアリに対しては、
土壌からの侵入を想定しておけば、
一定程度に対策することができますが、
アメリカカンザイシロアリは別です。
軒裏だけでなく、窓枠や外壁など、
外部に露出、または通じている木部から入ってきます。
根本的に別の対策をしなければ侵入を防げません。
そんなアメリカカンザイシロアリの
唯一の対抗手段となりうるのがホウ酸処理です。
軒裏はもちろん、屋根下地材までの
全構造材にホウ酸処理を行う方法です。
合成殺虫剤処理ではとうてい
アメリカカンザイシロアリに歯が立ちません。
- カテゴリーホウ酸処理・ホウ酸について
- タグ ボレイトシール ホウ酸 しろあり対策 シロアリ シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 アメリカカンザイシロアリ 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 アメリカンザイシロアリ 窓枠 ゴマみたい 羽アリ ケシの実 粒 アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 昭島市 東京 ゴマ粒 予防 種みたい 窓にゴマ粒 磯子区 侵入させない ブロック 死骸 小屋裏 早期発見 早期治療 癌と同じ さくらふぶき アメリカカンザイシロアリ、 現場 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国