2024年12月05月 / 最新更新日:2024年12月04月
感動シロアリ対策 ボロンdeガード
基礎外断熱仕様の場合のホウ酸処理のしかた
基礎外断熱は、断熱性能を高めるという点では大変有効な手段ですが…。
他方ではシロアリの侵入リスクを
高めてしまうことにもなりかねません。
基礎の立ち上がりと断熱材の隙間が、
シロアリの侵入経路となってしまう可能性があるからです。
この隙間を通れば、シロアリは苦も無く
土台などの木部に辿りつくことができます。
しかも外からそのことが見えないため、
発見が遅れ、場合によっては
大きな被害につながってしまう可能性があるのです。
シロアリリスクの高い基礎外断熱ですが、
ある程度は対策することができます。
写真のように断熱材と基礎の間の
隙間をホウ酸処理することです。
一定の間隔でこの処理をすることで、
シロアリの侵入リスクを小さくすることができます。
- カテゴリー感動シロアリ対策 ボロンdeガード
- タグ アメリカンザイシロアリ ブロック 窓枠 死骸 ゴマみたい 小屋裏 羽アリ 早期発見 ケシの実 早期治療 粒 癌と同じ アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 さくらふぶき アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 アメリカカンザイシロアリ、 昭島市 現場 ボレイトシール 東京 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国 ホウ酸 ゴマ粒 昭島市、アメリカカンザイシロアリ、外来種、飛んで来る、超危険、ホウ酸で駆除、王様、女王様、日本ボレイト、ホウ酸屋、玉井 しろあり対策 予防 施工 シロアリ 種みたい 雨 シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 窓にゴマ粒 アメリカカンザイシロアリ 磯子区 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 侵入させない