2022年01月13月 / 最新更新日:2022年01月13月
シロアリ侵入経路遮断処理
和室の建具にシロアリの被害

和室の建具(窓)にシロアリの羽アリの翅がたくさん落ちていました。
敷居だけでなく鴨居にも蟻道が伸びていました。
和室の建具は普段あまり開ける機会がないため、
シロアリの侵入を見逃してしまうこともあるかもしれません。
とくにこの住宅は基礎外断熱仕様となっていて、
基礎と断熱材の間がシロアリの侵入経路となっていた可能性が高く、
より一層、発見が遅れてしまったのかもしれません。
たとえ小さなリスクでも、リスクが重なると重大な結果となってしまう可能性があります。
住宅を建てる際は、シロアリになったつもりで
さまざまなリスクを考えることが大切です。
- カテゴリーシロアリ侵入経路遮断処理
- タグ ボレイトシール ホウ酸 しろあり対策 シロアリ シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 アメリカカンザイシロアリ 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 アメリカンザイシロアリ 窓枠 ゴマみたい 羽アリ ケシの実 粒 アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 昭島市 東京 ゴマ粒 予防 種みたい 窓にゴマ粒 磯子区 侵入させない ブロック 死骸 小屋裏 早期発見 早期治療 癌と同じ さくらふぶき アメリカカンザイシロアリ、 現場 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国 昭島市、アメリカカンザイシロアリ、外来種、飛んで来る、超危険、ホウ酸で駆除、王様、女王様、日本ボレイト、ホウ酸屋、玉井