2022年02月03月 / 最新更新日:2022年02月03月
シロアリ侵入経路遮断処理
今や玄関はシロアリ侵入リスクの最も高い場所です

シロアリの被害が多い場所と言えばお風呂や水回りでしたが…。
シロアリはジメジメした湿気の多い場所を好むことから、
お風呂や洗面、トイレ、台所など、水回りに多く被害が見られました。
しかし、それは過去の話で、今は玄関に被害が多く見られます。
築年数の古い木造住宅では今でも水回りに被害が多いのは事実です。
ただ、近年ではユニットバスやベタ基礎の普及により状況が変わったのです。
防水技術の進化により全体としてはシロアリの侵入リスクは低くなりましたが、
盲点になっているのが玄関です。
玄関は土間になっているケースがほとんどで、
土間下の土壌から直接、玄関框やドア枠などの木部にアクセスできてしまうからです。
しかし、基礎の立ち上がりと玄関土間の打ち継ぎ部の隙間を塞ぐことで、
シロアリの侵入経路を遮断することができます。
玄関のシロアリ対策をもう一度見直してみてください。
- カテゴリーシロアリ侵入経路遮断処理
- タグ ボレイトシール ホウ酸 しろあり対策 シロアリ シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 アメリカカンザイシロアリ 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 アメリカンザイシロアリ 窓枠 ゴマみたい 羽アリ ケシの実 粒 アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 昭島市 東京 ゴマ粒 予防 種みたい 窓にゴマ粒 磯子区 侵入させない ブロック 死骸 小屋裏 早期発見 早期治療 癌と同じ さくらふぶき アメリカカンザイシロアリ、 現場 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国