2022年03月24月 / 最新更新日:2022年03月24月
シロアリ侵入経路遮断処理
シロアリは水抜き穴から楽々と入ってきます

ボロンdeガード工法では1次防蟻として、基礎周りのシロアリ侵入経路遮断処理を行うことを重視しています。
ベタ基礎だからといって、シロアリが入ってこれないわけではないことは、
このブログをはじめ、いろんな場でお伝えしていますが、
これは実際に、水抜き穴から大量のシロアリが侵入していた現場の写真です。
被害箇所は土間の洗面所で、基礎立ち上がりに化粧がされていたため、
余計に侵入しやすくなっていたものと思われます。
たかが水抜き穴、されど水抜き穴です。
「水抜き穴」を軽く見ることなく、塞いでおくことが大切です。
- カテゴリーシロアリ侵入経路遮断処理
- タグ ボレイトシール ホウ酸 しろあり対策 シロアリ シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 アメリカカンザイシロアリ 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 アメリカンザイシロアリ 窓枠 ゴマみたい 羽アリ ケシの実 粒 アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 昭島市 東京 ゴマ粒 予防 種みたい 窓にゴマ粒 磯子区 侵入させない ブロック 死骸 小屋裏 早期発見 早期治療 癌と同じ さくらふぶき アメリカカンザイシロアリ、 現場 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国