2022年03月22月 / 最新更新日:2022年03月22月
シロアリ駆除
クロアリとシロアリの見分け方

クロアリとシロアリの見分け方はご存知でしょうか。
こんにちは。
営業部の串田です。
なぜか3月でも東京は雪がちらついていますが、本来はもう春です。
そろそろシロアリの羽アリシーズンですが、
クロアリとシロアリの羽アリを見分けることできますか?
見分けるポイントは4つ!
羽が4枚同じ大きさ、胴体がずんどう、触角が数珠状でまっすぐなのがシロアリの羽アリ。
前の2枚の羽が大きい、胴体がくびれている、触角がくの字に折れているのがクロアリの羽アリ。
シロアリの羽アリを見つけたらお問い合わせください。
ホウ酸による安心・安全なシロアリ対策
ボロンdeガード!
ホウ酸屋株式会社
- カテゴリーシロアリ駆除
- タグ ボレイトシール ホウ酸 しろあり対策 シロアリ シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 アメリカカンザイシロアリ 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 アメリカンザイシロアリ 窓枠 ゴマみたい 羽アリ ケシの実 粒 アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 昭島市 東京 ゴマ粒 予防 種みたい 窓にゴマ粒 磯子区 侵入させない ブロック 死骸 小屋裏 早期発見 早期治療 癌と同じ さくらふぶき アメリカカンザイシロアリ、 現場 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国