2022年02月28月 / 最新更新日:2022年02月28月
アメリカカンザイシロアリ
アメリカカンザイシロアリ@調査

アメリカカンザイシロアリ 癌
こんには。
ホウ酸屋の玉井です。
今回もアメリカカンザイシロアリについてです!
今回は被害調査時によく見る新規コロニーを紹介致します。
先ずよくあるのが、室内に被害は全く無いが小屋裏には大量の被害。これは外壁通気層が小屋裏に繋がっていることが原因ですね。外に群飛したカンザイシロアリが外壁通気層の通気胴縁の木を見つけ、そこを伝って小屋裏に入って来るんですね。
見えない所でいつの間にか被害が広がります。
では、その小屋裏で発見する新規コロニーの写真を紹介します。
↑ 大量の羽
↑ 木に孔を開け、削ったカス
↑ 粉の中心に穴があり、その中にアメリカカンザイシロアリが新しい巣を作ってます。
これを放って置くと巣が大きくなり、数年後にはこの巣からシロアリが飛び立ち、小屋裏に新たな巣を作ります。そうなる前に早く処理しなければなりません。
アメリカカンザイシロアリは癌と同じで、早期発見・早期治療(駆除と予防)が重要です。
怪しい粉や糞らしき物を見つけたら、先ずはお問合せ下さい。
では、また。
ホウ酸による安心・安全なシロアリ対策
ボロンdeガード!
ホウ酸屋株式会社
- カテゴリーアメリカカンザイシロアリ
- タグ ボレイトシール ホウ酸 しろあり対策 シロアリ シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 アメリカカンザイシロアリ 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 アメリカンザイシロアリ 窓枠 ゴマみたい 羽アリ ケシの実 粒 アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 昭島市 東京 ゴマ粒 予防 種みたい 窓にゴマ粒 磯子区 侵入させない ブロック 死骸 小屋裏 早期発見 早期治療 癌と同じ さくらふぶき アメリカカンザイシロアリ、 現場 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国