2022年01月17月 / 最新更新日:2022年01月18月
アメリカカンザイシロアリ
アメリカカンザイシロアリの飼育

アメリカカンザイシロアリ
黒田です。
観察の為、アメリカカンザイシロアリの飼育をしています。
普段は表に出てこないので姿を確認することはほぼありません。
本当に生きているのか?
と思いますが。。。
早いと4月頭頃~遅いと11月中旬頃
地域によってばらつきはありますが
弊社では昨年は7月中旬に確認
このように群飛して新たな家族を作り木材の中へと
これが住宅で起こっていると思うと。。。
どんだけの個体数がいるのかは見当もつきません。
随時見学出来ますので是非!
今年の夏見学はいかがでしょうか?
なかなか貴重なものかと
- カテゴリーアメリカカンザイシロアリ
- タグ ボレイトシール ホウ酸 しろあり対策 シロアリ シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 アメリカカンザイシロアリ 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 アメリカンザイシロアリ 窓枠 ゴマみたい 羽アリ ケシの実 粒 アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 昭島市 東京 ゴマ粒 予防 種みたい 窓にゴマ粒 磯子区 侵入させない ブロック 死骸 小屋裏 早期発見 早期治療 癌と同じ さくらふぶき アメリカカンザイシロアリ、 現場 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国