2025年06月05月 / 最新更新日:2025年06月04月
ホウ酸処理・ホウ酸について
シロアリの被害はバカにできません!

シロアリの被害を軽く考えている方もいるかもしれません。
写真はシロアリの被害箇所を撮影したものですが、
木材がまるまる食べられてしまっていて、
大きく欠損していることがわかります。
もうこうなってしまうと、
耐震性どころではありません。
少しの地震で家が倒壊してしまう可能性が出てきます。
実際に1995年に発生した阪神大震災の際の調査では、
シロアリ被害に遭っていたほとんどの建物が
全壊または半壊を免れなかったという結果が報告されています。
シロアリ被害はいざというときに
私たちの命を脅かすことになるのです。
防蟻対策は一番の防災対策であることを
多くの皆さんに知っていただきたいと思いますし、
また、長期に渡って防蟻効果が続く、
ホウ酸処理が安心であることも
あわせて知っていただきたいと思います。
- カテゴリーホウ酸処理・ホウ酸について
- タグ アメリカカンザイシロアリ 磯子区 糞粒,アメリカカンザイシロアリ,羽アリ,外来種,ケシの種 侵入させない アメリカンザイシロアリ ブロック 窓枠 死骸 ゴマみたい 小屋裏 羽アリ 早期発見 ケシの実 早期治療 粒 癌と同じ アメリカカンザイシロアリ、広島県、広島市、羽アリ、ゴマ粒、小屋裏、床下、調査、駆除 さくらふぶき アメリカカンザイシロアリの駆除、糞粒、ゴマ、木更津市、千葉県、ホウ酸、シロアリ、駆除、外来種 アメリカカンザイシロアリ、 昭島市 現場 ボレイトシール 東京 アメリカカンザイシロアリ、横浜市、鶴見区、床下、糞、ゴマ粒、ゴマ、ホウ酸屋、日本ボレイト、全国 ホウ酸 ゴマ粒 昭島市、アメリカカンザイシロアリ、外来種、飛んで来る、超危険、ホウ酸で駆除、王様、女王様、日本ボレイト、ホウ酸屋、玉井 しろあり対策 予防 施工 シロアリ 種みたい 雨 シロアリ対策,アメリカカンザイシロアリ,現場 窓にゴマ粒